浅草梅園

asakusa umezono

公式サイト

浅草駅徒歩2分 創業安政元年◆浅草寺の別院・梅園院の一隅の茶屋から始まった甘味処

創業 安政元年(1854年)浅草寺の別院・梅園院(ばいおんいん:庭に梅の木がたくさんあった)の一隅に茶屋を開いたのが初めてで、屋号梅園(うめぞの)もそのゆかりでございます。

初代は元祖あわぜんざいで好評を博し、東京名物となり、以来170余年、甘味専門の店として伝統を継承して参りました。

永井荷風の名作『踊り子』の一節にも、「梅園でおしるこを食べようとした...

  • ◆創業170年の歴史◆

  • ◇系列店舗のご案内◇

  • ◆贈答品にも◆

  • 【季節限定】おはぎ(4種類)物販

    おはぎを4種類御用意致しました。

    もっちりとした糯米をなめらかなこしあん、つぶあんで包みました。

    糯米をこしあんで包み、香ばしいきなこ、ごまを塗した、

    きなこおはぎとごまおはぎ。

    この機会に、...

    2025/03/15

  • 【季節限定】どら焼(さくら餡)物販

    さくら餡を使用した春限定のどら焼です。


    〈商品情報〉

    □どら焼(さくら餡) 300円(本体価格)

    □販売予定期間:3月下旬迄 販売予定

    2025/02/05

  • 江戸東京デジタルスタンプラリー

    1月31日~3月16日の期間にデジタルスタンプラリーを行います。

    浅草梅園も参加しております。

    浅草にお越しの際は是非お寄り下さい。


    【詳細情報】

    https://edotokyokira...

    2025/01/29

  • 鏡開きも近かったので ぜんざいを食べに浅草の老舗甘味処へ

    梅園といえば やっぱり粟ぜんざい

    餅きびを蒸して半搗きしたお餅にこし餡を乗せた甘味

    結構“もち”感強めなので謳い文句のプチプチ感は正直そこまで...

  • 梅園の名物、あわぜんざいのテイクアウト!


    テイクアウトでもこの美しさ、このおいしさ(≧∇≦)

    レンチンで1分半で、完全再現であります☆


    唯一無二のお味です(*^^*)

  • ご近所スイーツ投稿です!

    浅草寺にお参りした後は、参道からも近い「浅草梅園」にお邪魔しました!


    こちらは最初に入り口で食券を購入する仕組みです!


    いただきましたのは、

    ・母は「あんみつ」

    ・妹は「...

  • 浅草の超老舗、梅園さん☆


    お正月限定の「干支どら焼き」!


    あんは上品な白小豆餡でございます。


    迫力あるデカサイズで食べ応えあり(*^^*)

営業時間
[月〜金] 10:00 〜 17:00 L.O. 16:30 [日・土・祝] 10:00 〜 18:00 L.O. 17:30
詳しくは公式HPにて確認
定休日
不定休
店休日はお店に確認 年末年始(要確認) 詳しくは公式HPにて確認 月2回水曜日不定休
座席

82席 カウンターなし

喫煙不可
カードカード不可
TEL050-5304-5899
個室

関連ページ Retty(レッティ)
住所
東京都台東区浅草1-31-12

■駅からのアクセス

東京メトロ銀座線 / 浅草駅 徒歩2分(160m)

つくばエクスプレス / 浅草駅 徒歩6分(440m)

東京メトロ銀座線 / 田原町(東京)駅 徒歩8分(610m)

Q. お店の定休日は?
不定休 店休日はお店に確認 年末年始(要確認) 詳しくは公式HPにて確認 月2回水曜日不定休
Q. お店の座席数は?
82席 カウンターなし 個室は無し